東京にはない!
ドイツにもない!
千葉にある!!
だけど東京ドイツ村!!
そんな東京ドイツ村に行ってきました。
【もくじ】
- 東京ドイツ村ってどんなとこ?
- 価格は。
- イルミネーションについて語る!
- まとめ。
東京ドイツ村とは千葉県の袖ヶ浦にある、屋外のテーマパークです。
雄大な光景が…ほら!そこには広がっています!←急に
東京ドイツ村は、ほんっっとうに楽しめる施設が充実しています。
スワンボートに乗ったり、しいたけ狩りやみかん狩りを楽しんだり、園内が花一面に覆われていたりと、家族・友達・恋人といつ、どの季節にきても楽しめます。
個人的には東京ドイツ村の最大の魅力はその敷地と広さと音楽を合わせたイルミネーションだと思います。
※イルミネーションについては、後述を参考にしてみてください。
実際に私が撮った写真です。
みて下さい!この一面に広がる絶景を!
芝生の上で転がり放題でとても気持ちいいですよ笑
【2.価格は?】
車の場合→普通車は3000円です。
車で来園の方はこれが入園料になります。
車だと何名できても、1台3000円となります。(1人で来ても、4人できても3000円です」
通常の場合(徒歩や公共交通機関)
→一般の方は800円。
4歳〜小学生は400円。
障がい者の方は400円(4歳〜小学生は200円。)です。
※時期によって変更などありますので、詳細は1番下にリンクを貼ってある、東京ドイツ村さんの公式ホームページをご覧ください。
【3.イルミネーションについて語る】
先程も少し触れましたが、東京ドイツ村の最大のおすすめポイントは「イルミネーション」だと思います。
私自身、東京ドイツ村に行くのは今年で4回目(4年連続)ですが、全てイルミネーションの開催中に行っております。
では少しだけ、写真をアップします。
※ネタバレ注意です。
どうですか❗️この煌びやかやイルミネーション✨✨✨✨
写真を撮る技術がないのが悔しいですが笑
※上から撮っている写真は観覧車に乗って撮ったものです。
(観覧車は1人500円かかりますが、支払う価値は充分にあります!)
あと写真だと伝わらないですが、15分に1度くらいの割合で、音楽に合わせてイルミネーションが点灯するイルミネーションショーがあります。
毎シーズン、曲は変わるのでこれも楽しみの1つです。
今年の曲は秘密ですが、去年はDA PUMPさんの「USA」が流れており、曲のサビでたくさんの子ども達が踊っておりました笑
【4.まとめ】
いかがだったでしょうか?
東京ドイツ村さんのイルミネーションの、今シーズンの開催期間は2020年10月30日(金)〜2021年3月28日(日)です。
書き忘れてしまいましたが、お土産も充実しており、食べ物やお酒も美味しいものばかりです。
下記、東京ドイツ村さんのサイトになります。
※入園料やイベントなど日々更新されておりますので、来園される前には是非ご覧ください。
https://t-doitsumura.co.jp/business_guidance/
最後までご覧下さり、ありがとうございました。
コメント